「自然」の記事一覧

1700年代に建てられた古民家Old folk houseは庄屋の家だったin Niigata
江戸時代の古民家  世界の大国、1700年代のアメリカは独立宣言の前でした。一方日本は鎖国の江戸時代で独…
紅葉が美しい秋beautiful autumn、桜もみじ、いろはかえで・紅葉狩りin Niigata
蛙の手に似ているので、かえるで 秋は紅葉が美しい。紅葉(もみじ)狩りに行ってきました。 丘に大木の葉…
里山の秋、 紀元前(B.C.)8000~3000年の頃、縄文文化が栄えていた頃の土地
あちこちの里山の秋 田んぼの景色豊作を祈り、祝う生活の中にある神社稲刈りはざかけ 稲穂が実る秋の里の…
3月3日桃の節句、ひなまつりDoll festivalは平安時代の貴族をお手本
桃の節句 ひなまつりは、平安時代の貴族をお手本に、女の子が優雅で美しい女性に育つようにという願いが込…
2月23日は令和の今上陛下126代天皇誕生日Emperor’s birthday in Japan
23日の今日は126代徳仁天皇陛下のお誕生日です。最初の神武天皇から数えて126代目ということになります。 …
2月11日は建国記念の日、National Foundation day 日本のはじまり 神話の国,日本
橿原神宮鳥居 日本のはじまり  日本の建国が紀元前(B.C.)660年ですから、今年は建国から2681年になります…
夏のまつり、 花火大会fireworks と七夕star festival in summer 
 今年の夏は、コロナ禍の影響でイベントは全国的に自粛状態です。全国で催される花火大会も中止をすると…
春から初夏にかけて咲く花,つつじazalea、サクラsakura、シャガshaga in early summer
しろい躑躅(つつじ)が見事に開きました。 白いつつじ さつき 花みずき ヤマボウシとよく似ています。 シ…
5月25日は一粒万倍日good day for rice planting さつき5月の良い日
5月25日は一粒万倍日。ニュースでは、天皇陛下が皇居内でお田植えをされた という。また、ある小学校でも…
花は桜木beauty of the falling cherry blossoms、人は武士beauty of the Samurai’s mind
桜  花は桜木、人は武士と言われます。散り際の潔さがどちらも素晴らしい!桜は枯れずにそのままひらひら…