2020年干支「子」mouseは神の使いGod’s messenger、大国主の命を助けたネズミ

広告

大国主の命を助けた🐁ネズミ

京都に「狛犬」ならぬ「こまねずみ」が鎮座している神社があるそうです。
祀っているのは大国主命です。

12年前の子年に伊勢神宮参拝の時に購入した木彫りのネズミ。

日本の暦 12か月

1月睦月は初という字がつく行事がたくさんあります。

1月 睦月(むつき)
   「む」は初という意味があるそうです。
    初詣で(1月1日)
初荷(1月2日)
初辰(1月2日)初夢(1月2日)
     初己(1月3日)
初水天宮(1月5日)
初酉(1月7日)
初薬師(1月8日)
    初亥(1月9日)
初子(1月10日)初金毘羅(1月10日)
初寅(1月12日)
    初観音(1月18日)
初大師(1月21日)
初地蔵(1月24日)
初天神(1月25日)
初不動(1月28日)
2月 如月(きさらぎ)
3月 弥生(やよい)
4月 卯月(うづき)
5月 皐月(さつき)
6月 水無月(みなづき)
7月 文月(ふみづき)
8月 葉月(はづき)
9月 長月(ながつき)
10月神無月(かんなづき)
11月霜月(しもつき)
12月師走(しわす)

十二支の初めが鼠の子(ね)ですが、どうしてこのようになったかは定かではないようです。

諸橋轍次著「十二支物語」の中に「子子子 子子子」と書いて昔は言葉遊びをしたと会話文の中にありましたが、何と読むのでしょうか?

それは、ね(子)こ(子)の子 子ね(子)子、と読むのだそうです。オチがねずみにならずにねこになっている!
楽しい言葉遊びです。

熱田神宮の🐁のお守り

大漢和辞典デジタル版 [ 諸橋 轍次 ]価格:143,000円
(2022/5/26 22:48時点)
感想(0件)
一家に一冊あるといいですね👆

子の刻

夜中の12時を子の刻と言います。十二支の最初と時間の初めは同じです。
本物のネズミはこの時間あたり(人間が寝静まっている)かじりにきますね。🐁鼠の上の字はかじるという象形文字だそうです。

広告

NO IMAGE