5月4日「みどりの日」Green day 木々の緑が美しくなる頃

広告

ゴールデンウイークの中日(なかび)

 昭和天皇誕生日(祝日)が4月29日でした.

崩御されて以降その日を「みどりの日」として制定されました。
 その後2007年から29日は「昭和の日」となり「みどりの日」は5月4日に変更されたという経緯があります。

 気候的にも青葉若葉の季節であり昭和天皇は国民を一番に大切にされ、また植物にも造詣が深くあられ植樹祭には全国を行幸されました。
「みどりの日」制定は国民にとってもいい休日となりました。

植物

 新芽が幹から出てくる季節です。力強さを感じます。
「ひこばえ」と言います。

新芽が出ています「蘖(ひこばえ)」
松の新芽が勢いよく出ています「若緑」

山の色

 日本人は山を描いて塗るときは緑色を使いますが、外国人は茶色を塗る子供たちがいる。それは山の色が日本とは違うからということを読んだことがあります。外国の山は石や土の山が多いということです。

百人一首にもある、天の香具山

 緑色の山の美しさは当たり前と思っていますが自然の美しさに恵まれている日本に住める幸せを感じます。

百人一首 第2番歌 

春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山(持統天皇)

青葉は目の薬

暦で言う立夏も5月5~6日頃(今年は5日)になります。
初夏の若葉は新鮮でいろいろな緑色が目に入ってきます。

青葉が茂る

 ところで昔は「飛び石連休」という言葉をよく使いましたが「みどりの日」が出来てから、ちょっとだけの飛び石はありますが昔ほどではありません。

みどりの日に関連して

緑色でもいろいろな色があります。
和色では萌黄色、常盤緑、など呼び方も様々。
筆ペンメーカーさんの色名を使って書いてみました。

みどりの日に関連してグリーンいろいろ


広告

NO IMAGE