新着記事
草薙の剣(くさなぎのつるぎ)one of three sacred treasuresが祀られている熱田神宮Atsuta shrine in Nagoya,central Japan
熱田の森に参拝する人たち 名古屋地区の人々に「熱田さん」と親しまれている熱田神宮。歴史が古く神社の中…
478年前にこの地で誕生した徳川家康Tokugawa Shogunate,Ieyasu was born here in Okazaki castle
岡崎城またの名を龍城 京都と江戸を結ぶ東海道(一号線)が岡崎城の近くを走っています。東海道沿いの松の…
荘厳な即位礼正殿の儀に内外から2000人の参列
天皇陛下は天照大神に拝礼をされた後、内外に即位を宣言されました。 ここに「即位礼正殿の儀を行い即位を…
吉野彰氏は,ノーベル賞受賞者Nobel-Prize winner、リチュウムイオン電池の恩恵を受けているものは
昭和23年生まれの団塊世代の吉野彰氏(旭化成の名誉フェロー)がノーベル化学賞を受賞しました。リチュウ…
平安な時代だった都の暮らしにタイムスリップtime slip in Kyotoできる京都御所で蹴鞠ball kicking 見物
一般公開日の最終日に京都御所を訪れました。 御苑の中を散歩しながら御所入り口に向かう途中、玉砂利の音…
活気づく錦鯉colored carpの町
新潟県山古志の錦鯉 新潟県は錦鯉の産地です。錦鯉の姿に魅了されて外国(特にヨーロッパ)からの買い付け…
金銀山のGold rush Sado 佐渡には歴史的な物語がいっぱい
百人一首百番目の歌は佐渡に流された順徳院の歌 百敷や 古き軒端の しのぶにも なほ余りある 昔なりけ…
彼岸花
彼岸花が咲く場所 野道やお墓にも見られる曼殊沙華。 花がよく見られる場所はあぜ道や、大きな木の下に広…
今治謹製 紋織タオルを頂きました
今治ブランドを使用するには条件をクリアしなければならないようです。吸水性と肌触りが抜群の今治タオル…
数珠は正式には108個、宗派によって異なる数珠の持ち方、お線香の仕方
暑い夏も終わり、お彼岸が近づいてきました。お数珠を持ってお参りする方が多いと思います。そのお数珠、…